家庭学習を始めてから、6年目になります。
家庭学習を始めたきっかけは、
『いわゆる勉強って小さなこどもにとっては遊びのひとつなんだ!』
と気付いたことでした。
現在小学5年生の1号が幼稚園の年長のとき、七田幼児向けのプリントCから始めました。
当時の私は家庭学習にまったく興味がなく、完全に幼稚園任せ。通っていた幼稚園はとても教育熱心で、読み書きを教えてくれていたので、読んだり鉛筆を持ったりということはできていました。
ある時、ふらっと立ち寄った本屋さんで学研のドリルが目にとまり(たしか『すいり』というドリルだった)、中身を見てみると、ただ単にひらがなを覚えさせるとかではなく、こどもに考えさせる内容だったのでおもしろそうだなと、ほんの出来心で買ってみたのが始まりです。
手持ち無沙汰になったときに、ちょっとこれ見て〜こんなこと書いてあるけどわかる?とか声をかけて、時々やってみました。
すると、1号の反応もよく、わかるよ!と楽しそう。私も、こんなにわかるんだ!とびっくり、すごいね!面白いね!と前向きな声掛けが自然とできることに気付いたんです。
あのときの私は、それまでこう思っていました。
こどもたちとしっかり向き合っていこう、一緒にたくさん遊ぶんだ!
こどもと遊ぶ=おもちゃや外遊びを積極的に一緒にする
でも、それだけじゃない!こどもとおもちゃや外遊びで一緒に遊ぶことだけじゃなくて、こういう時間の使い方というか、こどもとの関わり方があってもいいんだな、と気づいた瞬間でした。
家でひらがなや数字を教えたりすること、いわゆる『勉強』は、家でしなくても良いと思っていました。学校でやるし、興味が出てきたらそのときに自分の力でやればいい、と思っていました。
だから、まだこんな小さな子に『勉強』を教えることは、遊ぶ時間を奪ってかわいそうなことだと思いこんでいたのです。。。
でも、小さな子にとって、鉛筆を持ったり数を数えてみたりすることは、遊びのひとつだと私はそのとき気付いたんです。
その時から、家での時間の過ごし方のひとつとして、家庭学習を取り入れてみることにし、七田の幼児向けプリントを始めたのでした。
コメント